剣道なみあし独行道

左片手半面ひだりかたてはんめん左片手右面ひだりかたてみぎめん

作成日:20.7月頃
改正日:21.11.23

概要

左片手半面(左片手右面)は中段から左片手一本で相手の右面を打つ強烈な技です。
現代剣道では見ることは殆どできませんが、見た目の派手さからか、知名度は高いように思います。
剣道の本や雑誌に稀に紹介されていますが、不意打ち、初心者がすべきでない、とされ、(私からすれば)不当な扱いを受けております。
宮本武蔵が著書『五輪書』で述べているように、片手打ちは諸手打ちに勝るとも劣らない強い打ちです。弱いのは打ち方を知らないだけです。
なみあしの基本動作を身に着けていただいた上で、以下の通り実践してもらえれば、きっと試合でも一本を取っていただけるでしょう。

技の順序

恐らく世界で一番詳しい解説だと思います(笑)。
一般的な打ち方(右足荷重になってから打つ)とは少し違います。

技のコツ

練習法と注意点

空間打突 その1

竹刀で練習すると、腕力に頼る癖がつくので桐の木刀のように軽いもので始めるのがおすすめです。まずは手刀で始めるのも良いでしょう。
十分慣れてから竹刀でやりましょう。

打ち込み台を使って

ある程度、形ができたら、打ち込み台に向かって打ってみましょう。ここでは竹刀を使います。

空間打突 その2

ここまできたら、竹刀を使って空間打突をしてよいでしょう。
右片手左面の練習も兼ねて切り返しをやってみましょう。腕力に頼らず振れるようになっていれば、何本振っても腕は痛くならないはずです。

実践動画

基本打ち 2挙動の打ち

いきなり右足荷重から打つのではなくて、左足荷重から打ち始めることを習得するため、2挙動で練習しましょう。
左足荷重だと、床からの地面反力が左腰→左手→竹刀と伝わることで腕力に頼らず、振り上げることが可能になります。
また、動画のように打ち込み台で練習することも重要です。竹刀で素振り(空間打突)をすると、腕や手首を痛めたり、止める動作が癖になってよろしくありません。

慣れるまではこれで練習する

基本打ち 1挙動の打ち

慣れたら、左荷重から右足を動かさずに打つ。右足を前に出したつもりでその場で着床し、右足に荷重する。

実践的な左片手半面

派生技

能々稽古あるべし

目次に戻る